最近のプロ野球、よく先発投手によってキャッチャーが代わるといったケースが多くみられる。
いわば捕手併用制という起用方法だ。その捕手併用制について問いていきたい。
捕手の起用方法
昔の捕手の起用方法といえばヤクルトの古田敦也、巨人の阿部慎之助などチームを代表する捕手がほとんどの試合スタメンマスクをかぶってきた。
第二捕手はレギュラー捕手の休養の時にスタメン、もしくは負けてる場面での途中出場でしか出番はなかったであろう。
確かに昔はどのチームを見ても、1人のキャッチャーがシーズン大半試合に出てたね!
ヤクルトの古田敦也、巨人の阿部慎之助などは守備・打撃両方備えており常にスタメンマスクを被れたが今のキャッチャーは、守備か打撃どちらかに偏っているように思う。
なので、チーム事情で「守備のキャッチャー」を起用するのか「打撃のキャッチャー」を起用するのかが最近の野球ではないか。
ゴールデングラブ受賞・阪神タイガース梅野隆太郎の起用方法
捕手併用制で特に話題になったのが阪神タイガースの今や正捕手とも言える梅野隆太郎について話をしていきたい。
去年梅野は、複数契約を球団から打診されたが単年で契約し、来季中に取れるであろうFA権を行使する可能性がでてきた。
そもそも、この背景にはタイガースの起用方法が1番の理由とも言える。
その話題になった場面が、去年の巨人との開幕戦。
1戦目に関しては梅野が起用されたが、残りの2試合に関しては梅野はスタメンマスクを被ることはなかった。正直この采配に関しては、私自身かなり疑問が残る采配であった。
梅野と言えばボールを絶対後ろにそらさないブロッキング技術、ランナーの盗塁を刺す梅ちゃんバズーカなど守りの要として評価されている捕手であった。
その評価はセ・リーグのゴールデングラブにも選ばれるもので、去年のこの捕手併用制は私の中で驚きがあった。
確かに去年ゴールデングラブに選ばれたのに関わらず、開幕2戦目でスタメン落ちはかなり疑問だよね。
それがあったかどうかは分からないが阪神は開幕から連敗が続き、一部ファンから捕手併用制の疑問の声もあり、途中から梅野一本でいく采配に切り替えた。
※後こちらの記事では、ここ最近制球に苦しんでいる阪神タイガース藤浪投手の現状について述べていますので、是非ご覧下さい!
藤浪晋太郎改善されない制球難 イップスなのか?また復活できるのか
捕手併用制をする理由
阪神タイガース矢野監督はこの捕手併用制について、昔と今とでは、時代が違うといい。
ピッチャーと相性のいい捕手とをバッテリーを組ませることで、ピッチャーの本来持っている力を引き出すことができ、固定しない方が相手からすれば、リードを読まれにくいという意見を以前に言っていた。
しかし、ゴールデングラブ受賞の梅野に対して、投手ごとに捕手を変える起用は梅野のプライドを傷つける行為であったのであろう。
打撃に関しては、巨人の阿部慎之助のような打てる捕手とまではいかず、守りのキャッチャーなのかもしれない。
だが、、2割5分程度の打率をコンスタントに残すことができている。
捕手で最も大切なもの
私はキャッチャーというのは、やはり守備が1番大事だと思う。
野球というスポーツは点を取ることより点を取られないようにすることの方が簡単なのだ。
なので、キャッチャーは打てることに越したことはないであろうが、まずは守備を優先しなければならないと思う。
キャッチャーとしての実績もあり、守備の評価も高い梅野を併用で使うのはデメリットの方が多い気がする。
今シーズン今の時点では、梅野の起用が続いてる。しかし、これが去年のような捕手併用制が続くのであれば梅野のFA権の行使というのも実現化してくるのではないか。
これから阪神が梅野をどうゆう起用をするか楽しみだね!
今後の捕手の起用に注目したいところだ。
去年の捕手起用
昨期120試合中71.7%、86試合が梅野が開幕スタメン
残りが坂本、原口の2人がスタメンマスクを被ることになった。
※こちらのページで梅野隆太郎のこれまでの成績を一覧出来ますので是非ご覧ください🤞
参照:週刊ベースボールON LINE 梅野隆太郎
捕手併用制の是非
私は正直捕手併用制についてあまり賛成ではない。
だからと言って1年間同じキャッチャーを使い続けるのではなくキャッチャーというポジションは体の負荷も多くたまには休養も必要である。
また、同じキャッチャーだけを起用し続けたら、リードも研究されやすい。
なので、たまにの捕手併用制というのであれば私は多いに賛成である。
そして、投手ごとにキャッチャーを変えるようでは、一人前のキャッチャーなど育たない。
やはり、一人前の選手を育てるには、何より経験が大事なのだ。
成功や失敗などを重ねて成長していくのだ。
歴代の名捕手でも、すぐに頭角を現したということではなく、我慢して起用し続けた過去があるのだ。
これは他の選手にも当てはまることなのかもしれない。今後、プロ野球がキャッチャーの起用をどう使っていくのか。多いに楽しみである。
コメント